カテゴリ
全体 作品 最新のお知らせ お気に入り たべる work shopのご案内 猫丸 作品 blog その他(っていうか、ぼやき) 作品についてお問合わせ 作品の常設店 整理整頓の極意?! きーちゃん 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
縫い物しながら二時間ばかり、ちょっとゆっくりしませんか?
コースは下記の3つ。 A)綿のA3サイズの生成りエコバッグにワンポイント刺子& 希望者は畳む時便利なひもをつける。 ¥2800 B)42cm角の綿布(水色、薄緑など5種類くらいから 選べます)に刺子をしてお弁当包みを作る 布のはし3片を縫いたくない人は、ガーゼハンカチもあります。 ¥2500 (写真参照) C)好きな布を選んでパッチワーク、10cm角くらいの小さい ポーチ(スナップ釦留め)を作る ¥3500(写真参照) 大阪市なら3名〜 大阪/奈良近郊5名〜で、道具材料一式 もって出張します。 カフェのイベントなどもOK 時間は平日、大阪市内&生駒市内なら15:30ー可能。 土日祝も可。 メールでご相談のうえ、決定します。 お互いよく知った方が一人いらっしゃれば、私の自宅でも行います (2名〜)。 お問い合わせは nuimono_k@yahoo.co.jp 写真はBとCです。 ![]() ![]() ▲
by nuimono-k
| 2009-12-25 06:52
| work shopのご案内
|
Comments(0)
potagerさんに6名の方がきてくださいました。
それぞれ布を選んでスタート。 直感でぱっと糸を決める人、慎重に色合わせを行う人、さまざま。 絵柄もみなさん、小さな模様を全体に可愛く散らす人、 一点どかん!とアクセントにする人いろいろでみているだけで面白い。 長い時間お疲れ様でした、また一緒に縫いましょう。 8/2の、まだ空きがあります。 小学生も大歓迎。 13:00-15:00 42cm角の綿布に好きな模様を刺子してお弁当包みを作ります。 布のはしを縫いたくない人にはガーゼハンカチもあります。 おいしいハーブティーとお菓子つき¥2500 (材料 道具はこちらで準備します。手ぶらでどうぞ) Potager (ポタジェ) 072-933-8820 問い合わせ、ワークショップの申し込みは営業時間 12:30-18:30内にお願いします。(7/27はお休み) そうそう。 『かなり小さなかばん50点のなかに、ひとつだけ、 中にポケット付きバージョンがあり。 コレを買った人には、ちょっといいことが。』とお知らせしましたが 今日ワークショップにきてくださった人が、このことを ぜんぜん知らずにお買い上げ! めでたくプチプレゼントをゲットされました。 ▲
by nuimono-k
| 2009-07-26 20:27
| work shopのご案内
|
Comments(0)
12名の方にお集まりいただきました。
作家さんも多かったせいか、力作ぞろい&みなさん作業が早い! 「わ!これほしい!」と思う作品がたくさんありました。 スタッフの方にもお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ワークショップ風景 ![]() スタッフ上村氏、おやつのホットケーキ準備中。 ![]() 上村氏によるお土産のコサージュ ▲
by nuimono-k
| 2007-10-21 22:27
| work shopのご案内
|
Comments(2)
2年前の夏に『花音』さん&『ギャラリーびー玉』さん共催でのグループ展に
偶然、鳥取から大阪に遊びにきていて見てくださったKさんと初対面。 今週、急に関西に来ることになったKさんからの連絡で実現したもので、 ウチでのエコバッグワークショップにお友達と来てくださいました。 すてきな陶芸家を教えてもらったり、色々はなせて楽しかった。 ![]() ![]() 二人の力作。お見事! ▲
by nuimono-k
| 2007-09-14 07:54
| work shopのご案内
|
Comments(0)
昨日『一草』Hさんのお友達が集まってくださり、エコバッグに刺子をする
ワークショップを19:00から開催しました。 普段からマメにいろいろやっている皆さん、結構早い早い! 一番びっくりしたのがAさん。 にこにことお喋りしつつも、手はどんどん動いていて、いつの間にか 赤と紺の刺子糸でかわいいバッグを完成! 一足お先に、ダーリンが待つお宅に戻られました。 おやつとお茶を食べながら喋って縫って、楽しいひとときでした。 みなさんありがとうございました。 ![]() ▲
by nuimono-k
| 2007-06-27 09:36
| work shopのご案内
|
Comments(0)
昨日、タイの綿素材ランニングに刺子するワークショップを行いました。
手持ちの刺子糸やtetoさんからいただいていた刺子糸くらいの太さの糸 などを持って行き、参加者に好きなものを選んでもらいました。 それぞれに似合う色の服に、すてきな模様を刺してもらってオリジナルの できあがり。みなさんお疲れ様でした。 ![]() ▲
by nuimono-k
| 2007-06-17 09:24
| work shopのご案内
|
Comments(0)
ガーゼハンカチに刺し子のワークショップを経験してもらった人向けに今後、
こんなのもやろうかなー。 『刺し子エコバッグ』。 こないだtetoさんと喋ってて出たアイディア。(tetoさん感謝!) MUJIで売ってるでしょう、ハンコおしてオリジナルバッグにできる 生成りの薄い綿かばん。 手っ取り早くあれを使います(サイズ約44X36cm 一番大きいものです)。 サンプルはこんなかんじで、AかBの2パターン。 見本写真は、AとB両方やってますが、時間的に無理なのでどちらかを選んで もらいます。 A)畳むときに便利なひも付き&刺し子を少し ひもは、こちらが数種用意した細ながーい布(約30cm)から1つ選んで 並縫いしてがんばってひもにしてもらいます。残った時間でひたすら刺し子。 写真では紐の先端にボタンを付けています。 使いたいボタンがあれば持参してください。 B)ポケット&刺し子を少し 携帯や自転車のキーが入るくらいの、端を三つ折りしたポケット用の布 (はがき大くらい)を何枚か用意するので、1枚選んで縫い付けてもらいます。 それから刺し子を時間の限り。 かばんに縫い付けるのは結構大変ですが、買いものには便利かも。 2時間半で料金は A) 紐タイプ2500円 B)ポケットタイプ 2800円 (材料は全てこちらで用意しますので手ぶらでOK)&各自のお茶代。 いつものワークショップと同じで、水木日以外、場所は大阪市内のどこかのカフェで。 やってみたい方はメールください。 melkweg@nova-express.cside.com 刺し子は布の補強と装飾とを兼ねます。 また、寒い地方では防寒のために刺します。 (結果として文様が美しい方が楽しいとなり、まさに用の美) 日々使って破れたら違う布で継いで、ぼろぼろになったら掃除用の布として 使いきってほしいと思います。 ![]() ![]() ▲
by nuimono-k
| 2007-02-26 10:15
| work shopのご案内
|
Comments(2)
友人のかっさん。のアトリエで久しぶりに。
みんなの都合で早朝9:30から(笑)。 今日のお客さまは『いるふ』で偶然会ったかっさんのお友達 3名様。 おいしいお茶とおやつを食べながらの縫い物は楽しい。 おしゃべりしながら、(でも最後の方はみんな無言で真剣) 力作を仕上げてくれました。 おつかれさま! かっさんも長い時間おつきあいありがとう。 <ガーゼハンカチに刺子するWorkshop> 大阪市内のカフェなどで時々やってます。 1回90分ほど。 針を持つのってけっこう楽しいものなんだと感じてほしいので 図案も用意していますが、基本的にはご自分の好きな模様を刺してもらいます。 ¥1500(材料込み)+各自お茶代。 決まった日程でやっているものではなく、メールでお互いの日時、 都合のいい場所を調整してきめます。 私の都合としては、水曜と木曜(3時頃までなら可)以外で、 時間は17:30には終了。 一人でも数人でもOK。 材料、道具などこちらで準備するので手ぶらでどうぞ。 ガーゼハンカチは35cm角。 お弁当を包んだり、台所で使うのにちょうどいいサイズです。 こんな勝手なのでよかったら、興味あるかたはコメント書き込みしてください。 ▲
by nuimono-k
| 2006-10-19 15:00
| work shopのご案内
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||